タスカルコラム

みんな大好き!ラーメン

7月11日は「ラーメンの日」!ということで、ラーメンの日の由来やラーメンの種類について紹介します。

ラーメン

ラーメンの日の由来

7月11日は「一般社団法人 ラーメン協会」が制定したラーメンの日です。
制定に至った目的は、日本で独自に発展したラーメンとその文化の発展を支えることにありました。
7月11日が選ばれた理由は2つあります。
1つ目は「7」と「11」という数字をラーメンを食べる'あの'道具に見立てているためです。7はスープや具材を食べるのに便利なレンゲ、11は麺を食べるのに欠かせないお箸だそうです。
2つ目の理由は、水戸黄門(徳川光圀)が関係しています。水戸黄門は、海外の飲食物に興味を示したりと好奇心が強かったそうで、明(中国)の学者をよく招き入れたりしていました。
そして明の学者が持ち込んだ物の中に中華麺がありました。水戸黄門にラーメンを献上したという直接的な記録はないものの、後に黄門の屋敷で中華麺が振舞われたという記録が残っています。
そのため、日本で最初にラーメンを食べたのは水戸黄門!という説が有力視されるようになり、水戸黄門の誕生日である7月11日をラーメンの日となったのです。
しかし、2017年に新事実が発見されました…。

それは1448年室町9代将軍足利義尚の時代に、経帯麺を作って振舞ったという記録が残っていたのです。
そのため、現在では日本初のラーメンは水戸黄門よりも200年も前に食べられていたとされています。
とは言え、水戸黄門がラーメンを食べたという事実は変わらないため、日付はそのまま7月11日に設定されています。

7月11日以外の「ラーメン記念日」

「ラーメンの日」は7月11日ですが、ラーメンの種類によってはそれぞれ別の日付が設けられています。

10月2日「豚骨ラーメンの日」

理由は10と2で豚骨と読めるからです。

8月25日「チキンラーメン(インスタントラーメン)の日」

理由は日清食品がチキンラーメンの名称で昭和33年8月25日に発売されたためです。

4月10日「辛ラーメンの日」

理由は英語で辛いを「ホット」と言うことから、4(フォー)と10(トゥ)の語呂合わせで4月10日になっています。

ラーメンの種類

現在では多くの種類のラーメンが世にありますが、大きく分けて醤油ラーメン、豚骨ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメン、白湯ラーメンの5つに分類されます。

札幌ラーメン

味噌がメインでバターやコーンをトッピングして、より一層深いコクを出すのがお勧めです。選ぶ具材によって、様々なコクを感じることができます。
1960年代後半~80年代前半ごろ一大ブームを起こした札幌ラーメン。今ではご当地ラーメンの代表メンバーです。

札幌ラーメン

函館ラーメン

シンプルな塩ベースのラーメンで、札幌ラーメンとは対照的です。あっさりとした味の為、誰でも美味しく味わえます。
元ではこの函館ラーメンを今でも「支那そば」と呼ぶ人もいるいそうです。

函館ラーメン

喜多方ラーメン

醤油味の豚骨スープが基本で、あっさりした味わいです。柔らかい縮れ麺に具はチャーシューやねぎ、メンマがトッピングされています。
札幌ラーメン、博多ラーメンと共に日本三大ラーメンの一つにも数えられています。

喜多方ラーメン

博多ラーメン

こってりとした豚骨に細オ桙ェ絡みとても美味しいです。また、博多ラーメンには麺を追加で注文する替え玉というシステムがあります。
替え玉のタイミングで辛子高菜やクラッシュニンニクを加えて味変を楽しむことも、博多ラーメンを楽しむ要素のひとつです。

博多ラーメン

この4つ以外にも栃木の佐野ラーメンや徳島ラーメンなど地域ごとの名物としてご当地ラーメンが愛されています。
地域とは別にここ数年は「家系ラーメン」が流行りです。

家系ラーメン

元々は横浜の吉村屋を源流とするラーメン群。豚骨醤油ベースのこってりスープに太麺。麺の硬さ、油の量、味の濃さ等を注文時に伝えます。
現在では派生した店が増え、第三世代の店に注目が集まっています。

家系ラーメン

また、冒頭で水戸黄門が食べたというラーメン、どのようなものか気になりませんか?
実際に水戸黄門が食べたラーメンを忠実に再現したもので、水戸市のご当地ラーメンにもなっています。

水戸藩ラーメン

麺に必ずショウガ・ネギ・ニンニク・ニラ・ラッキョウの「五辛」とレンコンの粉を使用するが水戸藩ラーメンのキモになっています。
水戸にお出かけの際はぜひご賞味下さい。
ちなみに、神奈川県の新横浜ラーメン博物館では、再現料理のレプリカが展示されています。全国各地の有名ラーメン店舗も軒を連ねているので、ラーメン好きの方はぜひ訪れていただきたい場所です。

ラーメン好きは何県?

国内ラーメン年間消費量ランキング(2019年調査)によると1位から3位は以下のようになっています。
1位 山形県 9.9杯
2位 宮城県 9.4杯
3位 千葉県 8.7杯

また、全国の平均消費量は5.0杯となっています。
ラーメンが好きな方は、お住いの消費量を上げ全国1位を目指してみてはいかがでしょうか。

コラム担当者(杉山:新入社員)のオススメ商品

  1. お湯割りで簡単ベーシックな美味しさ。
    醤油をベースに、チキンの旨味と香味野菜を効かせた
    醤油ラーメンです。

  1. 色目よく、弾力性があり、
    茹で伸びしにくい冷凍ラーメンに
    仕上げました。

  1. 豚バラ肉をオリジナルのたれで
    煮込み、スライスしました。

  1. 肉厚で食べ応え十分な
    極太味付けメンマです。

  1. 厳選した豚骨・豚肉に
    あく抜き処理等を施した
    豚ガラパックです。

今回はラーメンについて紹介しました。ラーメンは紹介した以外にも沢山の種類があります。
最近ではインスタントラーメンの一般化により、気軽に全国のラーメンを味わえます。どれも地域の特色が出ているため、食べ比べてみるのも面白いかもしれません。
しかし、実際にその地域に行って食べた方がより一層ご当地特有の味を堪能できると思いますので、是非旅行に行った際はその地域のラーメンを食べてみてください。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。
引き続き、ちょっと役立つ情報をお伝えしていきます。

▲PAGE TOP